忍者ブログ
本部→http://namekuzi.bake-neko.net/
<< 2025/02 >> 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
我がTwitter
高飛車なカウンター
恩寵豊かなプロフィール
HN:
なめくじ
HP:
性別:
非公開
超絶ブログ内検索
無敵のバーコード
斬新なRSS
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「抽象と具体」

言葉ってものは、武器に例える事が出来る。
具体的な言葉ってのは、それぞれの形が決まってて、鋭くてギラギラした刃がどこかについている。だから見た目はおっかない。
一方、抽象的な言葉ってのは、形は綺麗に見える。でも綺麗にする為に刃が刃に見えない構造をしている。この言葉は使いこなせるから大丈夫、と思って握ったその手が切断されるかもしれない。

具体的な言葉はしっかりと持つ場所を確認すれば人を傷つけずに使える武器。
抽象的な言葉は鑑賞や儀式の為の武器。

だと思った。
「重複更新」


前の記事が何かって?ただのアイデアですよキニシナイデ。

頭痛です。なめくじです。コンバンハ。
学校のテストが急接近しているため、Twitterへの浮上も控えて勉強してたのですが、体調が悪くなりました。
原因は今期最大の課題を徹夜でこなしたことだッ!
わずか1、2科目でダウンしてしまいましたが、そんなことには目もくれず今週もテストは波のように次々と迫ってきます。
今この時間も体調さえ計画通りだったら勉強してるか睡眠で記憶整理してる時間なのにってアレーッ!?Twitter浮上控えたくせにブログ書いてるよこの人!
Twitterへの浮上を控えたって、捌け口は他にもあるんだということは、こういう時期になると毎回思い出されるね・・・むしろ勉強を妨害するものを規制することが、新しい遊びの発見や放置しているものの再発見につながったり。今この記事を書いているのもまさにそれ。普段過疎なこのブログにもついに連投が。ありがとう課題、ありがとうテスト。君たちから逃げたいという意志が僕の人生を豊かにしてくれているよ(白目)。
そして薄れゆく単位。ヤメテーなめくじの意識も風邪で薄らいでるからってヤメテー


ちなみに、前に挙げていた一日一枚絵ですが、予定していたキャラ112体が完成しちまったとたんに燃え尽きて休止中です。
当然あっちのサイトにアップしてない絵はたくさんあるけど、そのうち112体全員に色つけてpixivかどこかに載せるつもりよ。
一日一枚絵はまた別の趣旨で改めてやる予定。それを思いつくまでに絵の練習・・・の前に勉強ウワアアアアアアア
「村で一番強い男」


昔々、ある村に、家ほどもある大男が住んでいた。なんでもこの村で一番強い男だそうで、いつも村の中を威張りながら歩いていた。また、一本の木と同じくらいの大刀を持ち歩いており、なにかにつけてそれを振り回して暴れ、村人たちを困らせていた。

そこである日、一人のおじいさんが大男の家をたずねた。小さな山ほどにもなりそうなその家の戸を開けて、大男は姿を現した。
「なんだ、じいさん。この俺に一体なんの用だ」
「お前はこの村で一番強い男だそうじゃが、本当にこの村で一番強いのかを確かめに来たのじゃ」
「確かめに来た?おもしろい、この村で俺が一番強いということを、わからせてやろうじゃないか」
大男はそう言って、お気に入りの大刀を腰から引き抜いた。
「その前に、一つわしから頼みがある」
「なんだ、じいさん」
「おまえさんの持っているその刀、それを折ってみなされ。村で一番強いなら、刀よりも強いということじゃろう」
大男はそれを聞いて目を丸くした。刀や木を折ったことはあるが、自分が気に入っている大刀を折るなんてとんでもない。大男は迷ったあげく、情けない顔をしておじいさんに降参した。おじいさんはそれを見て笑った。
「では、この村で一番強いのは、お前さんではなくその刀ということじゃな」
「まいったよ。あんたはこの村で一番頭のいいじいさんだ」

それから大男とおじいさんは仲良くなり、村で暴れることもなくなったそうな。
前回の記事書いてから、使っているアプリについて語りたくてたまらないなめくじです。
こういう語りはやっぱブログ上で消化しといた方がいいね。その方がTwitter上で会話するようになると思うんだ。

前回も出たTexteverというアプリについて語ろうと思います。
Evernoteってサビースを使ってる人のためのアプリ。
簡単にいうと、思いついたアイデアとか文章をポンポン投げ入れて溜め込むためのアプリ。
その場で思いついたアイデアってのはなぁ!そこでふくらませようとせずに、どっかに控えておくのがいいんだよ!その方が後々活きてくるんだよ!考えすぎた挙句身動き取れなくなるなんて不憫だろ!それよりも思いついたその場で文章に起こして後回しにしておく方が整理しやすくていいんだよ!
・・・というなめくじにとっては最高のアプリです。
ほら、小説とかプロットとかアイデア書いててさ、前に書いたものの途中から書く時ってさ、なんかマンネリな気がしてやる気損ねることってあるじゃん?
Texteverならそれは無い!一回の投稿に文字入れないのモッタイネーとか思わずに、とにかく思いついたものは長かろうが短かろうがポイポイEvernoteに投稿しておいて、あとで整理することにするのが一番。
念のために前に投稿したノートを修正するっていう事もできる。
あと、電波の悪い場所でも投稿待ちしてくれるおかげでインターネットに接続するアプリ特有の「接続できません」的な表示に邪魔されないってところも最高だね。
欠点は落ちると打ってた文章が消えること。書いたら素早く投稿しろって話なんですね。わかります。
お値段はなんと無料。ほぼ同じ機能であるFasteverを170円で買わなくてよかった。

とりあえず、これを手に入れる前のなめくじと同じような境遇だった人にはオススメ。
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]