個人wikiを立ち上げた。
ホームページ使えよ!って言われそうだけど、ホームページはなんか外観しっかりしないといけない感じがあるし、それでいてそんなことに時間使うのもったいない気もするし、ようするにもうヤケ。
一番の打撃は編集のしやすさの差。無料html編集ソフトのKompoZerの使いにくさと、dmwikiで体感してしまった@wikiの使いやすさ。
なんだろう、今まであっためていたものが、実は誰にも伝わってないことに気がついてきたっていうか。
まあ、wikiだってひっそり運営でやっていくつもりだし、これが起因して人に自分の意見を伝えることができるようになるかというと、必ずしもそうとは限らないけどさ。
いわゆる模索だよ。このwikiだって最終的にはムダだったったいう事になる可能性もある。
でももしかしたら・・・っていうことで作ったんだ。成功も失敗も八卦。
PR